永遠の0

永遠の0 (講談社文庫)

永遠の0 (講談社文庫)

内容(「BOOK」データベースより)
「娘に会うまでは死ねない、妻との約束を守るために」。そう言い続けた男は、なぜ自ら零戦に乗り命を落としたのか。終戦から60年目の夏、健太郎は死んだ祖父の生涯を調べていた。天才だが臆病者。想像と違う人物像に戸惑いつつも、一つの謎が浮かんでくる―。記憶の断片が揃う時、明らかになる真実とは。涙を流さずにはいられない、男の絆、家族の絆。


 最初のうちは、長谷川と姉の口論、というか姉の馬鹿げた空想、長谷川が言ったように哲学の話で、インタビューの本旨に関係なく、実際の戦場でのことを当てはめるのには無理がありすぎることについて、姉が論争を仕掛けようとして、呆れられるといったシーンを読んだら、今後もそんな青臭い絵空事について話したりするのかなと思うとちょっと読む気なくした。だけど、そんな空想が世に蔓延っているのは、いかに日本が戦争から長い間縁遠かったかということがよく理解できる。だって、例えば日本経済とか失業率とかの話でならそんな空想的なことを言わないだろ、きっと。
戦争経験者の話の部分が面白かった、それ以外のシーンはつまらない、というか現代にありがちな戦争観や太平洋戦争へのイメージを姉弟や高山に代弁させているようだから、どうしても面白みのない平凡な人物(書割のようにも見える)としか思えないんだな。


 現代にありがちな戦争観や太平洋戦争へのイメージを姉弟や高山に代弁させているのだろうということを考えると、60年たっても、いかに太平洋戦争について表層的な議論や認識しか日本人は持っていないかということが痛いほどよくわかるよ。

 高山、特攻隊とテロリストを同一視するって、正気か?と一瞬思ったが、断定しているわけでなし、たんに話題として興味を引くために大げさな物言いをしただけだと思っていた(それでも不愉快だが)。戦後の発展をジャーナリストの啓蒙のおかげだといったり、それは自分の職に対するナショナリズムみたいなもんだと思えば我慢できるけど(まあ、歴史修正主義ってこういうことをいうのかと、はじめてその気持ち悪さが実感できたが)、洗脳されていた云々は日米間の手打ち、政府の見解に従う見解だから、それは別にいいけどさ。だけど、人の祖父についての話を聞きに行くときに勝手についてきておいて、元特攻隊の方に詰問口調で甚だ無礼な態度をとり、特攻をテロと断定するまでに至ってはもはやフォローしようのない、しかし現代でもこんな凝り固まった古臭い見解を持つ人いるのかね、年配なら別段不思議でないが、高山はそんな年配とも思わないから、現代である程度戦争のこと勉強していてこの見解を盲目的に信じているのがかえって変に思える(単に僕のこんな人いないで欲しいという願望かもしれない)が、単に新聞記者として自社のカラーにあった記事を書いたり、見解を取ったりするなら、わかるのだが、プライヴェートで了承もなく勝手に来ておいて、詰問口調の無礼な態度を取るというのは、理解し難い。

 真珠湾と宣戦布告の遅れ。そのことについて、戦中や戦後でも誰もその責任を負わず、処罰を受けたものがいないというのでは、それでは真珠湾攻撃についてアメリカが何を言ってきても、弁解できないなあ。当時のエリートたちの保身や相互の庇いだてのせいで、永久に日本の歴史に汚点が残されたと思うと腹が立つ。

 大本営、軍令部の無能さ。攻め時の時機をあっさりと失う(というよりも捨てたに近い)ような愚行がこの本に出てきた大きな戦いの中でも何度もあり、しかもそれに対して何らかの罰を受けてもいないというのに憤りを感じる。

 井崎へのインタビュー、彼の現在の状況と、インタビューを聞いた孫の反応。いかにもお涙長大的な展開、だがそれがいい

 戦後の民主主義世相下での手のひら返しと、特攻隊員とその遺族の受難。本当に、この手のひら返しは酷く無情な仕打ちだ。

 桜花、『着地訓練に失敗したものですか?そこで死にます』(P405)。意味が分からない。

 『戦後、文化人やインテリの多くが、戦前の日本人の多くが天皇を神様だと信じていたと書いた。馬鹿げた論だ。そんな人間誰もいない。』(P430)そりゃ、江戸時代の武士でも神仏に対して冷笑的で(儒教的な影響のようだが)、更に大正デモクラシーがあった後、本気で天皇を神と信じる人間がいると本気で思うほうがおかしい。

 『大西中将はスケープゴートにされたにちがいない。大西中将はしかし何ひとつ言い訳はしなかった。おそらく多くの関係者をかばって死んでいったのだろう。かばうなら若者をかばってほしかった。』(P432)特攻の父、大西中将は特攻の立案者でない。彼自身は特攻を「統率の外道」と呼んでいた。

 美濃部正、はじめて知ったが、スゴイ人だ。戦後自衛隊の幹部になったから、評価されていないみたいだけど。

 エンジン不調の機体。育ての(?という形容詞でよいのかどうか)祖父に渡したというのは、無事着陸できるかどうかわからんのだから、自分で操縦して生き残ったほうがよかった(というかだれか一人残る方策としては確実だったのではと思うが)、まあ宮部さんは大石に渡したのは、大石には不時着できる技量があると判断したからなのかな(本人の話聞くと奇跡的のようだったけど)。

 景浦、素性を隠し、殺人を犯してまで祖母を助けたりしながらも、宮部さんのことを悪く言ってんのには、ツンデレかなと思い、ほっこり。

 大石、宮部、祖母の関係。どうも男根主義的に感じるので好きではないし、最後の展開はあざとさすら感じるが、それでもなお、感動するよ。